百年桜

芳野中学校の上~ 芳野小学校の上の診療所までの道路沿いの桜がとても素晴らしく綺 麗に咲きます。
芳野校区の桜を守る会の方々が一生懸命手入れや消毒をして育てた 桜です是非、一度見に来て下さい。
桜の花が満開の時期1~2週間程度、夜間7時から10時くらいまで提灯が下げられ夜桜見物も出 来ます。
また、 芳野小学校の校庭に咲いています百年桜もとても素敵です一度足を お運び下さい
( 芳野小学校の校庭に入る際は校長先生に一言御挨拶を宜しくお願い 致します)
芳野小学校の運動場にある樹齢90 年の吉野桜(ソメイヨシノ)は
大正10(1921)年、嶽、野出、 東門寺の三校が合併した時に植樹されました。
昭和14(1939)年の校舎火災により、 ほとんどの桜が枯れた中で、2 本のみ現存しています。
その芳野小学校の歴史を知る貴重な桜です。
大正10(1921)年、嶽、野出、
昭和14(1939)年の校舎火災により、
その芳野小学校の歴史を知る貴重な桜です。
しかし、その桜の樹勢が弱ってきたので現在公益財団法人「日本花の会」の支援を受け、 平成23年度から「学び舎の桜を救う」プロジェクトをスタートさせています。
ソメイヨシノの樹齢は100年前後が寿命と言われているため、100年桜のDNAを残す活動を行いました。